ニートが好きだね?

ニートが好きだね?

昨日と違うニートになる。頭はたくさん動かした。手の動くままにやってみるよ。

ニートが好きだね?

『聖なる呼吸:ヨガのルーツに出会う旅』のクリシュナマチャリアからヨガの歴史を学ぶ【第1回】

【スポンサーリンク】

f:id:slpmaru:20191116120114j:plain

インドで近代ヨガのルーツを学べる映画

『聖なる呼吸:ヨガのルーツに出会う旅』のクリシュナマチャリアとその子供、弟子からヨガの歴史を学びました。ドイツとインドの映画です。この記事は※ネタバレがあります注意してください。

基本的には「現代ヨガの父」「モダンヨガの父」と呼ばれているクリシュナマチャリア(予告編では「近代ヨガの父」とありました)の子供達や弟子から話を聞きに実際にインドに行きヨガのルーツを探る話です。

ちなみに僕はヨガ未経験です。ただ呼吸法や瞑想に興味があったので通ずるものがないか気になってこの映画を観てみました。

クリシュナマチャリア氏について

 Tirumalai Krishnamacharya (November 18, 1888 – February 28, 1989)[1][2] was an Indian yoga teacher, ayurvedic healer and scholar. Often referred to as "the father of modern yoga,"[3][4] Krishnamacharya is widely regarded as one of the most influential yoga teachers of the 20th century. Like earlier pioneers influenced by physical culture such as Yogendra and Kuvalayananda, he contributed to the revival of hatha yoga.[5]

Tirumalai Krishnamacharya - Wikipedia より引用

最初にも触れましたが「現代ヨガの父」と呼ばれていて20世紀で最も影響力のあるヨガの師の1人だそうです。それでは映画の話をしていきたいとおもいます。

生誕の地ムチュクンテ村 カルナータカ州チトラドゥルガ県

最初に訪れたのはティルマライ・クリシュナマチャリアが生誕したムチュクンテ村です。現在のカルナータカ州チトラドゥルガ県にありました。一応調べても全然日本語の情報がなかったので英語です。

Chitradurga district - Wikipedia (参考サイト)

チトラドゥルガのサイトの下の方にPeopleの項目があります。

Tirumalai Krishnamacharya — yogi and Ayurvedic guru. One of the most influential yoga teachers of the 20th century and is credited with the revival of hatha yoga. Also called father of Modern Yoga.

Chitradurga district - Wikipedia より引用

書いてあることは上とほとんど一緒みたいなので省略しますけどここから生まれた人の1人として名前が残るくらい凄い方なのですね。

村が移動した理由

以前村があった場所はアリ塚が多くて水はけがとても悪かったから移ったそうです。ちなみに彼が現代ヨガを確立した人物というのを知っているか尋ねても反応が薄かったです。

f:id:slpmaru:20191116110116j:plain

マイソール カルナータカ州で2番目の規模を持つ都市

マイソールについては以下に載せておきます。

マイソール - Wikipedia (参考サイト)

1930年代にクリシュナマチャリア現代ヨガの基盤を作ったそうです。そこでより深くルーツを探っていくためにマイソールという都市を訪れ彼の弟子から話を伺っていきます。

グルプールニマー

グルプールニマーはインドのお祝いの日だそうです。“グル”とは日本語で言う“師匠”のことです。“プールニマー”は“満月”とのこと。つまり師に対して感謝をする日がグルプールニマーなのです。調べたらあったので載せておきます。

Guru Purnima (Poornima) is a spiritual tradition in Hindu culture dedicated to spiritual and academic teachers, who are evolved or enlightened humans, ready to share their wisdom, with very little or no monetary expectation, based on Karma Yoga. It is celebrated as a festival in India and Bhutan by the Hindus, Jains and Buddhists.

Guru Purnima - Wikipedia より引用

映画内ではヨガの導師に限らず偉大な師に感謝を示す日だと述べています。そしてその日はたまたまパタビジョイスの誕生日でした。パタビジョイスについて調べてみました。

弟子パタビジョイス氏 アシュタンガヨガという流派を創設

K. Pattabhi Jois (26 July 1915[1] – 18 May 2009)[2] was an Indian yoga teacher and Sanskrit scholar who developed and popularized the vinyāsa style of yoga referred to as Ashtanga Yoga.

K. Pattabhi Jois - Wikipedia より引用

ヨガの講師でありサンスクリットの学者と書かれています。クリシュナマチャリアについてもページに飛べば書いてあります。少し不祥事のことも書かれていましたが映画内では出てきてなかったのここでは触れません。

映画内で監督はパタビジョイス氏の流派のヨガを体験して心と体の融合を感じたみたいです。そして“アーサナ”と呼ばれるポーズの起源を探っていきます。

パタビジョイス氏からみた師

パタビジョイス氏は師クリシュナマチャリアについてこのように述べています。

パタビジョイス「クリシュナマチャリアは厳しいしでした アーサナを間違えるとたたかれたものです 当時はたたくことも教育でした 師は自身が学んだ方法と同じやり方で私たち弟子を指導しました。」

映画『聖なる呼吸:ヨガのルーツに出会う旅』より引用

ではクリシュナマチャリアは何処から学んだのでしょうか?

当時はヨガを知る人はほとんどいなかったそうです。そのためクリシュナマチャリアは古代の文献から学んでそれを弟子達に教えていたとのことです。

『ヨーガ・コルンタ』という文献で書物は残っていないそうです。それを読むためにサンスクリット語が必要になってくるわけですね。

ヤシの葉に書き写していたそうですがアリに食べられてしまったそうです。ムチュクンテ村もアリ塚で移動していましたが今回もアリにやられてしまったみたいです。クリシュナマチャリアはそれらを暗記していたそうです。

そしてパタビジョイスからある言葉を言われます。『ハタ・ヨーガ・プラディーピカー』第1章の最後からだそうです。 

“ 年老いた人や病気の人 つまり弱ってやつれた人でも 練習でヨガを完璧にできるようになる”

映画『聖なる呼吸:ヨガのルーツに出会う旅』より引用

f:id:slpmaru:20191116110126j:plain

プネー マハーラーシュトラ州プネー県

プネーに移動してクリシュナマチャリアの弟子であり義理の弟でもあるアイアンガー氏を訪れていきます。プネーについてはいかに載せておきます。

プネー - Wikipedia(参考サイト)

弟子アイアンガー氏 アイアンガーヨガを生み出す

B.K.S.アイアンガー(B.K.S. Iyengar、Bellur Krishnamachar Sundararaja Iyengar、1918年12月14日 - 2014年8月20日[1])は、インドの人物で、アイアンガーヨーガの創始者。

B.K.S.アイアンガー - Wikipedia より引用

彼はクリシュナマチャリアの義弟でパタビジョイスとは別の方法を生み出した人物です。撮影時で既に75年間続けているという時点で驚きが隠せませんでした。

パタビジョイスも言っていたようにアイアンガーがヨガを学び始めたときもヨガはインド人にとって異質なものであったと述べています。

学者達はヨガの哲学的部分を尊重し実践は軽んじていたようです。そして当時世間にはヨガに対する偏見がありました。修行をする人は

  • 精神的に病んでいる
  • 家族から追い出されたもの

このような偏見を当時の人々は抱いていたそうです。

2年クリシュナマチャリアの元にいましたが教わったのはたったの2~3週間ほどだったそうです。ですがプネーで人々に指導するよう命じられ1937年にプネーに移ります。とても重い責任だったと語っていました。

師にも世間にも認められないアイアンガーの決意

クリシュナマチャリアに“ヨガに不向き”と言われ上でも述べた通り世間もヨガに対して偏見を持っていて板挟みになったアイアンガーは自分の理論を確立させて自分でヨガの良さを伝えていこうと決意します。

学んだことと書きたいこと

長くなってしまいそうなので2回に分けていきたいと思います。

今回は主にクリシュナマチャリアとその弟子達について学んでいきました。1930年代に基盤を作っていったことは分かりましたし当時にはヨガに対しての偏見があったことも知れました。

次回はクリシュナマチャリアの子供達からヨガについて触れていこうと思います。そしてより踏み込んだ話になっていきます。

今でこそヨガはたくさん教室があったり講師がいますがこんなしっかりした歴史があるなんて全然知りませんでしたとても面白いのでしっかり書いていきたいと思います。良かったら次回もお付き合いください。

          広告

聖なる呼吸 ヨガのルーツに出会う旅(字幕版)

予告編はこちら

www.youtube.com

【スポンサーリンク】